2009-11-29
大判焼き
吉野谷にある、いつも売り切れの大判焼き。
今日は、ちょっと待ったら買えたので初食
焼きたての熱々で
皮が薄く粒あんたっぷりで、その人気ぶりに納得。
予約で何十個も買っていく人が、一人や二人じゃないので驚いた。
注文に焼くのが追いついていないから、
自分の番が来て手にするのは、常に焼きたてでおいしい。
焼きたてなら、湯の谷の焼饅頭の方が好きかな
2009-11-28
Nada Bea cafe
園児の頃からの幼なじみ、幸治の店”Nada Bea cafe”
小さな頃から一緒にザリガニやカエルを捕まえるのに
必死になって遊んでいた。
中学まで同じで、クラスでも常に隣同士だった
そんな幸治とも最近はたまに電話するくらいで
めったに逢う事も無かった。
久しぶりにNada Beaに行き、二人で雑談。
近況報告や、思い出話
懐かしくもあり、照れくさくもあり
こちょがゆい感覚。
髪にちらほら白いものが混じったけど
話し方や、笑い方は昔のままだ
旧き善き友に逢い、
今一度、過ぎ去りし時間の流れを確かめる。
2009-11-27
acoustic ego
acoustic egoのピアス
先日東京より納品に来てくれた。
acoustic egoのアクセサリーは
様々な場所で出会ったリサイクルパーツを利用して
世界に一つの作品を作っています。
@2,000YEN
ピアスのポスト、キャッチは全て樹脂製の新品を利用しています。
2009-11-26
マスク
ako style人気のガーゼマスク
もちろん、一つ一つ丁寧に手作り
白い使い捨てのマスクじゃ顔の半分が隠れて
病的に見え、近寄りがたい時もあるけど
色々な柄やKID'S用もあるこのマスクだと
多少緩和されるんじゃないかな?
使い捨てじゃ無く、洗って何度も使えるのもGOOD
2009-11-25
2009-11-24
2009-11-23
Lunch
舞茸うどん鍋、おじや付きとは知らずに(メニューにはちゃんと書いてあった)
山菜丼もお願いして。
もう20代の頃の様に”ぺろり”とは...
さすがにおじやは無理だったが
うどんとどんぶりは完食
つるつるしこしこでおいしかったよ
師匠みたいに上手く撮れないのは何故?
2009-11-22
繋がり
今日は何かと繋がりを感じる事の多い日だった。
以前オーダーをくれた方が、友人の結婚祝いにCandleをと
彼女といろいろ話をしてみると、先日オーダをくれたカップルの友人だと判り
自分の灯りの中で、輝かしいスタートを切った2人の元で繋がった。
夕方来店された方は、Svahaで繋がり
お話をさせて頂くと
御主人さんとは"酒"で繋がっていた。
ご夫婦の粋なはからいで、12月22日にライブの中で
Candleをデコレーションさせてもらえる事にもなった。
写真はいつもお世話になっている、
近所のお花屋さんからの頂き物 "10月桜"
外は寒いからか、桜に誘われて多くの人が来てくれた。
2009-11-21
2009-11-20
Chrome OS
今度はオペレーティングシステム"Chrome OS"
どうやら海外ではプレビューイベントが行われた様で
どの程度まで出来上がっているのか、気になる所。
2009-11-18
2009-11-17
2009-11-14
2009-11-13
変わりゆくもの
いつも歩く道はコンクリートで、周りも住宅やビル、電柱だが
ちょっと目線を上にすると、こんな素敵な景色がある。
親父たちの子どもの頃には”うさぎ追いしかの山”が
自分たちの頃はには”こぶな釣りしかの川”が
子どもたちに故郷はどう残るのだろうか?
綺麗にもなったし、便利にもなった。
しかし”うさぎ追いしかの山”や”こぶな釣りしかの川”を失った。
先人より、次の世代のために預かっていたはずなのに...
故郷の形が変わってゆく
責任を痛感し、詫びても詫びきれない。
2009-11-12
Important
今月22,23日に集中したオーダーも、なんとか目処がついた。
80キロ弱のワックスを溶かしたかな?
創るたびに新しい発見があり、奥の深さを知り
楽しみも増える。
オーダーくれた方と打合せをし、新たな感性を発見する。
中には”えっ”て思う様な事もあるが、
創ってみれば、まずまずの出来。
1人でニヤニヤしながら、
相手のリアクションを待ち、喜ぶ顔を見て
その人を理解できた気がする。
そうやって一人一人繋がって行く。
僕にとって非常に大切なものだ
2009-11-10
2009-11-09
リニュアール
オーダー頂いたCandle
サーフボードやスノーボードを扱っているので、
海のブルーと雪のホワイトのグラディーションで
オーナのTOSHIさんとは、知り合って20年近くの大先輩。
4つ?5つ?年上(この歳になると誤差の範囲か...)
上の人が頑張っているのを見ると
勇気が出てくると言うか、なんか力が湧いてくる。
まだまだ助走?
いや、全力で駆け抜けねば
2009-11-08
2009-11-07
2009-11-06
+Crystal
Candleの灯りとCrystalの輝きを
Brazilからやって来たCrystalと共に
Candleの灯りが、一段とはえる。
限りある灯りと、永遠の輝きを
+Crystal @2800yen
Candle Size 75×110
2009-11-05
撮影
2009-11-04
The Diners
登録:
投稿 (Atom)